元気な姿をまた見せてほしい!よくなりますようにと祈りを込めて。お見舞いの手紙の書き方

tegami

会社の同僚や知人、友人が病気や怪我で入院したり、自宅療養をせざるをえなくなってしまった時に、どんな声をかけたら良いのか迷うこともあると思います。病状にもよりますが、タブーな話題や単語を出さないように、また相手の体調を気遣えるように手紙を書かなければなりません。
貰った方が、少しでも元気が出るような手紙はどのように書いたら良いのでしょうか。

・基本的に時候の挨拶は不要。
・縁起の悪い「苦しみ」や「衰え」などのワードは使わないこと。
・病状が良く分からない場合は、差し障りのないように、文中に書くことには注意を払うこと。

以上を守って書いていきます。
手紙の書き方資格取得の通信教育

目次

個人的なお見舞いの例文

○○様がご病気とお聞きして、驚いて筆をとりました。
知らずにいたとは言え、お見舞いにも伺わず大変失礼いたしました。その後お身体の調子はいかがでしょうか。
いつもお元気な○○様のことですから時期にに回復されるでしょうが、これを機会にゆっくり養生なさってください。
近いうちに改めてお見舞いにお伺いさせていただきたいところですが、まずは書中にてお見舞いを申し上げます。

お見舞いに行く予定がある場合は、その予定を書いても良いですが、あまり病気について知られたくないという方や、デリケートな病気にかかった方ですと、お見舞いを断られる可能性もあります。
前もって、親族の方などに、お見舞いに行っても大丈夫かどうかを確認した上で書きましょう。
特に女性の場合は、身内以外の男性が来られることに抵抗感があるからです。
手紙の書き方資格取得の通信教育

職場の方などへ出すお見舞いの例文

急啓 
ご病気ををされたと伺い、とても驚いております。その後、お身体の調子はいかがでしょうか。
このところずっと忙しかったので、お身体の具合がよろしくなかったのかと存じます。この際ですからゆっくり静養なさってください。
お元気な姿を見られないのはとても寂しいですが、仕事の方は皆で協力してできますので、ご安心ください。
また落ち着いたころに改めてお見舞いに伺いさせていただきます。一日も早い回復をお祈りしております。
                                                                                                                                                                                                   敬具
手紙の書き方資格取得の通信教育

まとめ

怪我や病気は、いつ誰に襲いかかるものかわかりません。ですので、手紙を書く方もとても驚いてしまいますし、どのような言葉を用いることがふさわしいのか悩みの種ではあります。相手を元気づけようとして、「早く良くなってください」と書くことが、逆に相手に急がせるように受け取られてしまうこともあります。病気や病状について、あまりはっきりした情報がない場合は「よくなることをお祈りしております」などという一文が適切と言えるでしょう。もし自分が怪我や病気をしたら、という立場に立って見ることも大切です。

手紙の書き方資格取得の通信教育

この記事を書いた人