ノック式のペンはキャップがないので、片手で使える点が便利です。しかし、同時にインクが乾いてしまう心配もあります。字がかすれたりインクが途中で出なくなるというトラブルのないノック式のペンがあれば、サインなどをする際にもおとても便利です。ここでは、ノック式で実用性に優れたペンをランキング形式で紹介したいと思います。
目次
ぺんてるのエナージェルのインクは、ゲルから素早く液状化し、サラサラと書けてスッと乾く点が大変利便性に富んでいます。乾きが早いので、ノックして書いてすぐにまた戻せますし、片手で宅配便や書類へのサインをする際にも大変便利です。書き心地とノックしてサラサラと書けるストレスのないペンと言えます。
ペン先と紙の摩擦抵抗を軽減させる「エッジレスチップ」を採用していることで、滑らかな書き味を表現しています。色あざやかな発色と今までのノック式ペン軸の凹凸がなくデザインもシンプルです。ブルーブラックのインクでこのお値段なのも嬉しい点です。
ゼブラのサラサから黒、赤、青、緑のボールペンとシャープペンが一体になった多機能ペンが登場しています。バインダークリップなので、ファイルなどに挟んで使えますし、各ボールペンもワンタッチ操作で簡単です。耐水性に優れた水性顔料を使用したマルチなボールペンとシャープペンで、勉強なども捗る一品です。
たったの78円でこの極細ボールペンが手に入るのはお得です。書き味もサラッとしているので、コストパフォーマンス的には最高です。事務用品として、会社などに置いておくと重宝します。細かく書けるので、履歴書を手書きで書いたりする際にもオススメです。
滑らかな書き味と艶のあるインクで、濃く綺麗な発色が特徴のノック式ボールペンです。カチッという音も小気味よく、お値段的にもまとめ買いして損はしない一品です。オフィスでも家でも一本あると便利なお手頃価格のノック式ボールペンと言えるでしょう。
やはりノック式のペンの良い点は、片手で操作できるところですので、もちろん書き味にこだわっている商品が多いです。ワンタッチで操作して、そのまま滑らかに書くことができると、ストレスなく使用できて心地いいと思いました。ぺんてるはボールペンの部門が強いのか、エナージェルは特に様々なところで高評価を得ています。また。ユニボールシグノなどもチップにこだわっていますので、書き味が滑らかになっています。ボールペンでありがちな引っ掛かりを軽減したペンが多いようです。キャップレスですぐに使えるノック式のペンは、常にカバンに一つ入れておきたいものだと思い、選ばせてもらいました。